新サイトに正式に移行済み
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度おなじみSilfamil(MB470J/A)ですが、
MacOSとWindowsを共存させたまま、うまく移行できたので手順をメモ
同じことする人がいたら参考にしてくださいませ。
余談ですけど、同じ手順やって壊れたりデータが飛んだりしても、責任とれませんからね。
必要なもの
移行先HDD
待避用の外付けHDD(Mac形式でフォーマットしてあるといいね)
SATA→USB/firewire変換ケーブル(箱でも○
T7トルクスドライバー(星形のドライバー
時間(8時間くらい)
0.準備
移行先HDDを箱に入れておくorケーブルにつないで本体につなぐ
MacOSで起動する
Finder→アプリケーション→ユーティリティ→ディスクユーティリティ
移行先HDDをできれば移行元と同じ構成にパーティションを分割する
そうそう、オプションをクリックしてMBR形式にするのを忘れずにね。
Mac用領域はMac OS拡張(ジャーナリング)で
Windows領域はFATでフォーマット(消去)する。
Windowsで起動する
さっきFATでフォーマットした所をNTFSでフォーマット。
1.MacOSを移行
当然ながらMacOSで起動します。
で、Carbon Copy Cloner ってのを使います。
ダウンロード元は適当にGoogleで検索してくださいな
何とかして実行する。
Mac使いなら実行できるって信じてる!
ソースに移行元HDD ターゲットに移行先HDDを選択
で実行。
長く見積もっても1時間はかからないので、まったり待ちましょ
完了したら、なんともうその移行先HDDから起動できちゃいます。
Windows側については検証したいことがあるのでまた今度!
MacOSとWindowsを共存させたまま、うまく移行できたので手順をメモ
同じことする人がいたら参考にしてくださいませ。
余談ですけど、同じ手順やって壊れたりデータが飛んだりしても、責任とれませんからね。
必要なもの
移行先HDD
待避用の外付けHDD(Mac形式でフォーマットしてあるといいね)
SATA→USB/firewire変換ケーブル(箱でも○
T7トルクスドライバー(星形のドライバー
時間(8時間くらい)
0.準備
移行先HDDを箱に入れておくorケーブルにつないで本体につなぐ
MacOSで起動する
Finder→アプリケーション→ユーティリティ→ディスクユーティリティ
移行先HDDをできれば移行元と同じ構成にパーティションを分割する
そうそう、オプションをクリックしてMBR形式にするのを忘れずにね。
Mac用領域はMac OS拡張(ジャーナリング)で
Windows領域はFATでフォーマット(消去)する。
Windowsで起動する
さっきFATでフォーマットした所をNTFSでフォーマット。
1.MacOSを移行
当然ながらMacOSで起動します。
で、Carbon Copy Cloner ってのを使います。
ダウンロード元は適当にGoogleで検索してくださいな
何とかして実行する。
Mac使いなら実行できるって信じてる!
ソースに移行元HDD ターゲットに移行先HDDを選択
で実行。
長く見積もっても1時間はかからないので、まったり待ちましょ
完了したら、なんともうその移行先HDDから起動できちゃいます。
Windows側については検証したいことがあるのでまた今度!
PR
Comment